【毒親育ち】パート開始! 続・一時保育について

ブログ

微毒親育ちのsyuruです。

 

せっかくブログを始めたのにいろいろと立て込んで全く投稿できていませんでした。

でもこのブログ自体、まだ記事数も少ないし、いっか・・・。

 

 

今回は0歳児の一時保育と、就労理由での一時保育についてです♪

 

 

まず認可保育園の一時保育について知りたい方はネットでググって頂くか、
下記の一時保育記事を合わせて読んでいただけたらと思います。

【毒親育ち】妊娠中、利用して良かった「一時保育」について
微毒親育ちのsyuruです。 今、4歳と0歳の育児中で 上の子を妊娠中に親と絶縁しました。 2回の出産を経験しましたが、 2人目のときはコロナで産婦人科の対応も変わり、 妊婦健診に上の子(当時3歳)を連れて...

 

いつかは仕事を始めようかな?と考えていましたが、コロナ渦で今のうちに何かしら就労して少しでも家計の足しにしたほうが良いかと考え、パート(扶養内)を始めました。

 

しかし4年ぶりに就職して働く・・・・ということでここ最近は慌ただしい日々でした。

 

 

子どもも離乳食が進んでいるし、正社員やフルタイムのパートではなくとも、短時間で何か始められないかな?

週1~3日程度のパートの場合だと保育園には入園できないし、子どもが幼稚園や小学校に上がってからじゃないと無理だよね?

女性

待機児童が多い地域で、保育園入園は無理そう、、、
せめて何か短時間パートでもできたらな・・・・。

 

と、考えている方に参考になったら幸いです。

 

一時保育を利用すれば、保育園に入園しなくてもパートならできる?!

できます!

(もちろん区市町村や各保育園のルールによって違いはあると思いますが。)

 

私が住んでる市は「就労目的」でも一時保育を利用することができます。

 

 

その場合、週3日まで利用することができるので正社員やフルタイムのパートは日数上限的に難しいですが、扶養内パートなら可能ですよね。

 

私のまわりでは、
ママが育休中の正社員で育休明け~ガッツリ働き始めるか、
子どもが中高生あたりになるまでママが専業主婦というライフスタイルでしばらく考えているという方で2つにパカッっと分かれています。

 

私みたいに、

「どうしよう・・・パート?扶養内?(;´・ω・)」

と、間をとって(?)扶養内パート始めるか迷ってるママは見かけません・・・。

 

以前の記事でも書きましたが、私が情弱なせいで認可保育園に一時保育という制度があること自体知らなかったというのもあるんですが、
情弱とか関係なく、そもそも「一時保育」がそこまで認知されてないような気もするんですね。
(私のまわりだけかもなんですが)

 

子ども関連で知り合ったママさんは、今のところトータルで20人近くいるんですけど認可保育園の一時保育を利用している方とか
“制度自体を知ってる!”
っていう方は4~5人しかいないです。

 

知っていたとしても、

・月1程度のリフレッシュ目的
(休息・美容院に行くなど)

・産前産後、上の子を預ける目的

↑このような目的でしか利用できないという認識です。

 

就労目的で一時保育を利用って、割に合うの?

繰り返しますが私のように扶養内パートで一時保育を利用してる!っていう方は身近で知り合ったことがありません(´;ω;`)

 

就労目的で週3日程度で一時保育を利用し、扶養内パートで働く!ということ自体、スタンダードなのか私には不明です。

 

月々の保育料と収入のバランスという観点からして、子どもを保育園に入園させて、正社員等で働くほうが圧倒的に安いのかもしれませんが、実際に子どもを保育園に入園させたことがないので比較はできません・・・。

 

金額面はわからないのでなんともいえませんが、私的にそれ以上にメリットがあったため、扶養内パートに踏み切りました。

もちろん3歳~は保育無償化制度がありますが2歳までは普通に支払いますからね。

 

なので一時保育を利用して扶養内パートといっても、時給が都道府県の最低賃金と同額であったり、1日の勤務時間が3時間くらいだと割に合わないかもしれません。

 

 



あと私が昔やっていた販売業は、暇な日とか状況によって「人件費削減」の一環で扶養内パートさんを早退させたりすることもあったので・・・・。

 

私が利用している認可保育園の一時保育料は、1日1650円です。
(園によって若干異なりますが)

で、最低賃金が「956円」の県です。(2021年12月現在)

 

 

例えば1日3時間勤務の場合・・・

956円×3時間=2868円(日給額)

 

日給額から、一時保育の保育料を差し引くと・・・・
2868円-1650円
1218円(実質手取り)

 

週3日だと、実質手取りが3654円です。

1か月だと約14616円になりますね。

 

週3日出て1か月の実質手取りが、1万円ちょいってどうなのかな?って気もします。
子どもの送迎や登園準備もありますし・・・・。

 

とはいえ、何かしら行動をしないと基本的には1万円だって手に入らないので少しでも足しに!と思う場合は大いにメリットがあります。

 

ただ、扶養内のパート先だって就活するとなるとそれなりに労力がかかります。

 

子どもがいる場合は履歴書1枚書くのだって邪魔されたりして大変です(^^;

 

採用されて雇用が決まったあとも、出勤前と勤務後の送迎、保育園への持ち物準備など・・・・

そういった労力を考慮するとなると、やはり時給はなるべく最低賃金よりは少し高めで基本的には朝~夕方まで―と、まとまった時間で勤務できるパート先がいいのでは?
と考えました。

 

もちろん人によってライフスタイルや状況、考えも違うので、
「とりあえず1日3時間~から始めたい!」
「朝から夕方までガッツリはちょっと・・・」
という場合は短時間勤務にするべきです。

それと地域によっては、私のところのように利用時間関係なく1日1650円とかではなく、利用した時間で(課金制)利用料を支払うところもあるので、その場合は短時間とか関係なくなるのかなって思います。

 

子持ちの場合は少なからず子どもの事情が関係する形で働くことになるので・・・
・自分が可能かどうか?
・納得できるか
しっかり考慮して探すほうが良いです。

 

以下、さらに自分語りな内容になりますが、パートや動機についてです。

一馬力ではキツイ??

今は子どもが小さい方でも夫婦共働きを選択するご家庭も増えています。

 

 

しかし私は個人的に・・・

・子どもがいても働いてる共働きママがいるのに専業主婦で子育てしたいって奥さん甘えてない??

・子どもがいて一馬力(夫のみ労働)って何のリスクヘッジもしてないですね(笑)

・え?専業主婦って、、子どもの学費とか習い事の費用とかどうすんの?(^^;

・旦那さんが倒れたらどうするの?

・いざっていうときすぐに働き口が見つかるとは限らないんだし、奥さんも何かしら就労はするべきだと思うんだよね!!

って、身内や他人関係なく人様に言っちゃうような人種が苦手です(-_-;)

 

逆に
「子どもが小さいのにママがそばにいないなんてかわいそう!」
っていう論調も嫌です。

 

みんな他人に興味持ちすぎ!

人生に正解なんてないんだよ!!

 

・・・私の主張はいいとして。

 

扶養内パートを始めた理由についてです。

・単純にコロナ不況で夫の会社がヤバそうなので、何かしら仕事をしようと思った
・夫が朝早く夜遅くなる勤務時間であるため、正社員やフルタイムで私が週5勤務できる自信がなく、週2~3日程度で考えたい
・上の子が既に幼稚園に入園しているため、保育園へ転園させてまで正社員やフルタイム勤務で職探しをする気にはなれなかった(夫ともよく話し合いました)

・というか住んでる市自体、ママが正社員で育休中のご家庭であっても保育園に落ちるため、競争率が高く最初から戦意喪失・・・

「うちの娘夫婦、去年は全滅だったみたいだけど今年は7つくらいの園に申し込んで1つだけOK出てやっと園が決まったのよ~!」というような事情をご近所のご婦人方に聞いたり、
産後復帰するママ友さんも、保育園に落ちて「小規模の保育ルーム(2歳児まで限定)にやっと入れたけど、2年以内に次の保育園を決めないとマズイ(>_<)」というお話もよく聞きます・・・。

・夫婦ともに頼れる親族がいないため、2人の子どもが交互に体調を崩したりなどした場合、必ず欠勤することになるため、週5日勤務だと全て欠勤になる場合の可能性も考慮し、とりあえず扶養内程度の勤務日数で始めたかった
・私自身、上の子の妊娠中に退職したのでブランク4年になり・・・いきなりフルタイムで勤務というライフスタイルに踏み切れる自信がなかった

本当に人それぞれ、ご家庭それぞれになりますが、私の場合はこんな感じの状況で扶養内パートを始めました。

 

ちなみに毒親育ちや、事情があって親に頼らずに子育てしているママさんは私の知る限りではみんな「専業主婦」です。

 

毒親育ちでいざというとき頼れるジイジバアバがいないからこそ、ガッツリ働いてお金だけはあったほうがいいのでは??
と考える方もいるかもしれませんが、いざというとき頼れる身内がいないからこそ難しいのでは?と私は強く感じています。

 

私の考えとしては、下の子が幼稚園の年長さんあたりになるまでは就職しての就労は想定してませんでした。

 

やはり、いざというときの預け先がないですし、夫の勤務時間からして幼稚園や保育園の送迎は100%私の役割になります。

それに加え、子どもが「2人とも幼稚園」とかだったら負担は軽くなりますが、上の子・下の子で預け先が異なるため、出勤するまでに行うミッションがそもそも多いんですよね~(笑)

毎日、2か所送迎をされている方もいらっしゃるとは思いますが・・・。

 

もちろん、夫が例えばケガや病気でそもそも今の仕事を続けられないような事態になったら私も正社員で探し、
子どもには申し訳ないけれど保育園への転園、下の子も最初から保育園への入園で考えていたと思います。

 

でも現状、そういうわけではないですし、必要以上に家庭に負荷をかけて無理やり何かを始める必要はないかなと(^^;

あと私自身、家事とか大っ嫌いで専業主婦でいようが、就労しようが家の中の家事進度は何も変わらない・・・(笑)

逆に「パート出てるから疲れる~」って自分の中の罪悪感も減るのでメリットありまくりです。
今は扶養内ですが、可能なら稼ぎまくってルンバ買ったり、家事外注もしたいぐらいに思ってます!

 

「いや~、もうさんざん社会で疲れたから私はもういいかなって・・・。」
って結婚後、よっぽどのことがないかぎり専業主婦であり続ける!という奥さんもいますし、本当に自分がどうなりたいか?で決定すればいいんですよね。

 

 

何よりも家庭や子どものために必要なお金を毎月得たいだけですし、子どものために頑張るわけで必要以上に自分に負荷をかけて余裕のないママになってしまっては本末転倒です。

 

例えば私が育休中で、復帰する時期が来たため子どもを保育園に入れて―っていうのがそもそも決まっていたなら別ですよ?

しかし私の場合は妊娠中に辞めてしまったので、こんな感じでの就労再開としたわけです♪

 

0歳児の場合、一時保育は対応してない園が多い?!

また認可保育園の一時保育制度の話しに戻りますが、普通に0歳児も入園している保育園であっても
「0歳児の一時保育は対応してません。」
という園ばかりでした。

市から配布されている認可保育園一覧を見ても
「コロナ渦のため、0歳児の一時保育は休止中」
と表記されている園もけっこうありました。

上の子が未就園児のとき、月1のリフレッシュや産前産後の利用で通っていた近場の保育園も
「一時保育は、今年度2歳の誕生日を迎える月齢の子から~」でした。

 

しかし、車なら10分くらいで行ける保育園に0歳児可の園を発見!

さっそく連絡!(・`д・´)

 

 

すぐ面談になり登録完了!

そのときはまだパート先が見つかってなかったため、見つけ次第、週2~3日の就労目的で利用することも話しておきました。

 

先生「今、コロナのせいか一時保育の0歳児クラスはスカスカで(^^;

去年はパート目的で0歳児クラスに預けに来るおうちも多かったんですけど、今年は全然いなくてなんだか寂しい感じですよ~。

リフレッシュ利用で金曜日はわりと混みやすいですが、一時保育の予約が取れないという日はないと思います♪」

と先生が話していて、確かにコロナ不況といえども赤ちゃんを集団生活に入れてまで・・・っていうのもどっちもわかります。

 

ただ以前の記事でも書いたように、一時保育は1日に預かれる上限人数が設定されている園がほとんどなので、予約が取れない日は必然的に欠勤することになります(+_+)
(もしくは夫があらかじめ有給申請するという手もあります。)

 

基本的に一時保育の予約が取れない場合は、他の保育園で一時保育の予約すればいいんですけど0歳児の一時保育をやっている保育園自体が市内に2か所しかないため・・・(笑)
(もう1か所はメッチャ遠い~)

 

奇跡的に近くに0歳児の一時保育をやっている保育園があって良かったです♡

 

そして、満員というか予約が毎日いっぱいいっぱいな状況じゃなくて良かった~と思ってしまいます(^^;

 

選んだパート先~就活について

パート就活についてですが、インディードで検索して見つけました。

Attention Required! | Cloudflare

 

他にもこのような就活サイトがあります♪

しゅふJOB|しゅふに嬉しい求人が見つかる
【厚生労働大臣賞受賞】しゅふのための求人サイト|ブランクOK、30~50代活躍、週3日10~16時、扶養内、在宅OKなど、しゅふにうれしい条件で検索!しゅふが働きやすいお仕事を探すなら【しゅふJOB】

 

私は、家計のためなので「どんな仕事(分野)がしたいか?」というのはあまり視野に入れずに探し始めました。

 

私的パート先条件の優先順位

1位 16時半までの勤務でOK 及び、小さい子ども持ちであることを了承
(一時保育が17時までに迎えのため)

2位 自宅(&子どもたちの通う園)から職場が近い

3位 週2~3日勤務OK

4位 学歴不問(大卒ではないため・・・)

5位 無資格・未経験可

6位 祝日休み(幼稚園・保育園が休園&夫も祝日休みではないため・・・)

7位 お盆休み・年末年始休み(幼稚園・保育園が休園なので・・・)

8位 車通勤可(送迎した足で向かいたいため・・・)

9位 保育料の支払いもあるため、できれば時給が高め

雇う側からしたら、
条件多すぎて、なんやコイツ?感がありますが、仕方ありません。
元々正社員で働いていて社歴やそれなりのポジションにいたり、会社の業種によっては上記の条件がすんなりクリアされている場合も多いかもですが、、
果たして、こんなパート先あるのか・・・・???(;^ω^)
と思いつつも探してみることに。

 

私の職歴として、ずっと接客販売業だったので・・・。

 

基本的に土日祝日年末年始、一切関係なく勤務。

異動があろうと勤務先まで最低1時間はかかる場所ばっか。

残業ばかりで、朝7時~23時半まで勤務っていう日ばかり。

12連勤とか大変だった。

売り上げノルマ大変だった。

あんまり人間扱いされてなかった。

結婚後は残業で夜遅い帰宅でも(夫はもっと遅い!笑)、夕飯自炊&夫婦2人分のお弁当を仕込まなくてはいけなくて疲れた

同業他社の人と衝突が多くて、性格が悪くないとやっていけない世界だった。

みたいな・・・

 

そんな業界に長年いたので、こっちの条件を会社が飲んでくれるの?みたいな(笑)

スーパーや飲食店など基本的に土日も営業している業種のパートだと、子持ちのママさんの場合は平日勤務のみでOKだったり、夏休みなどの長期休暇は学生バイトが出れるから出勤数を減らしてくれたりと事情を考慮してくれたりしますが、「私は考慮してもらえるのかな・・・・。」と長年の肌感覚からくる不安というか・・・(笑)

販売業であっても平日の昼間のみで年末年始もいっさい出なくてOK!というパートの方とさんざん一緒に働いてきたのに、「自分は考慮してもらえないんじゃないか??((((;゚Д゚)))」という不安感があり・・・・(しつこい)

 

土日祝日年末年始お盆などが会社自体がそもそも「休日」であるところに勤めたい・・・。
という希望が体の底から湧いてきてました(^^;

 

まぁ、、募集要項見て自分の希望に近いところに応募すればいいんですけど・・・

昔とは違って今は家庭があって子どももいるのでやっぱり今までのような働き方は到底無理です。

 

何度も書きますが、幼稚園・保育園以外に子どもの預け先がないため、祝日や年末年始なども出勤というのは物理的に不可能です。

夫の会社はどちらかというとブラックめなので、土日以外の旗日は基本的に勤務です。
なので「祝日は出勤になります!お盆休みは繁忙期なので出勤です!」と言われても、幼稚園や保育園自体が休みなので、やっぱり無理なんですね。

 

この条件を満たしやすい業種としては、

・病院勤務(事務)

・調剤薬局(事務)

・学校関係(事務・清掃・給食)

・旗日が休みの企業

という感じでした。

 

問題点としては、

競争率が高い!

そもそも募集がかかりにくい!

 

ということですね。

 

しかし、見つかりました!

しかも上記の9位全てを満たせるパート先が!!

満たせるどころか、満杯でこぼれ落ちそうなくらいです。

 

条件として似たようなところ3か所に応募し、結果は2つ書類(履歴書)落ち・・・(+_+)

1つだけ「ぜひ面接させて頂きたいです。」と連絡がありました。

 

でも、その面接まで進んだパート先が第1希望のところだったんです♡

 

面接したときの採用担当の方の話しぶり?から、たぶん応募者は他にもたくさんいたんだろうなぁ~という雰囲気は伝わってきたので面接まで進もうがまさか採用までいくとは思いもしませんでした。

 

土日や祝日、盆暮れはもちろん休み。
週2~3日勤務。
16時半までの勤務OK!
自宅&幼稚園・保育園から車で数分。
もちろん車通勤可。
未経験OK!
高時給。
小さい子どもがいることも了承。

素晴らしすぎる!何が何でも頑張ります!という気持ちになりますね。

 

しかし正直よく採用されたなぁ~・・・という不思議な気持ちもあるんですが。

 

 

「あー、応募の中でsyuruさんが(職場まで)
いちばん近かったので(^^)

と後日談ですがそのように話してくださりました(笑)

 

時給が高いというのも仕事がキツイという感じではなく、経験者だったら普通の仕事なのかな?という業務内容です。

 

ただ私は全くもって未経験の分野というか業種なので、まだまだ一向に慣れる気配がありません。

未経験可とはいえ、ある程度は業務の工程上、word・Excelの基本操作・知識が必要となるため・・・中高の「情報」の授業レベルで停止している私は精進が必要です。

「情報」が学校の授業に取り入れ開始になった世代(ゆとり世代)で運が良かったです(^^;

あといわゆるスタンダードな「オフィス」での勤務という経験も未経験なので、そこがまだまだつかめてません。

応募者が私だけで採用となったならまだしも、数ある中から選んでいただいたのも事実なので、雇い損と思われないようにスキルアップしていくつもりです。

 

しかし、さっそく子どもの急病などで既に4回くらい欠勤してます・・・。
罪悪感と迷惑MAX・・・・ぐあぁあぁぁ~~~orz

週2~3日勤務なのに、よりによってその曜日に子どもが熱出すのなんで??

まとめ

・認可保育園の一時保育を利用して、週3日程度のパートは可能

・待機児童が多い地域では一時保育でパートに出るという手段もあり

・0歳児の場合は一時保育を実施していない園も多いのでよく確認する

・時給や一時保育料とのバランスを考える

・子持ちでパートを始める場合、自分の家庭状況に合う(職場から近いかなど)条件をしっかり固めてから探す

・子どもが小さい場合、ママが今、本当にパートに出る必要があるか?など、しっかり夫婦で話し合う。

 

ほとんど自分の近況報告みたいな記事ですが、、、。

私のパート先は子どもの成長に合わせて勤務時間や日数も増やしてOK!とのことだったので、そもそも一時保育でパートに出ること自体どうなんだろう?とも思いましたが、好条件の職場をあらかじめ確保しておくという意味でも良かったのかなって思えます。

 

上記の項目でも書きましたが、人気の高い条件の職場ほど募集がかかるタイミングが少ない上、かかったとしても倍率が高かったりします。

 

あと未経験の仕事に、子どもが大きくなってから・・・つまり40代半ば以降になってから就活に挑むのはけっこう厳しいのかも?と思ったり・・・。(あくまでも私だったらの場合です。)

子どもの手がかからなくなったら、学生時代~そして新卒から接客販売業一辺倒だった私が再び販売職で働けるチャンスがあるかもですが、いろいろと違う経験をしておくのも有利かも?と思い、アラサーのうちに未経験の職に(不安ですが)挑みました。

子どもが小さいうちは「疲労」とか慣れない職種で、働いたとしても金銭的に+プラスになっていくか未知ではありますが(子ども関連の出費もあるし)、今後のことを考えると良い職場とご縁があって本当に良かったというか、強運すぎて怖いぐらいです((=゚ω゚)ノ

 

あとたとえ扶養内パートであっても、ママが働くにあたって、旦那さんとの協力は不可欠!

 

例え、会社に子持ちを了承して頂いた上での扶養内パートであっても、雇って頂いた会社からしたら「頭数1」でとらえています。

不要だったらそもそも募集かけないですからね(^^;

 

正社員などでバリバリ働いているパパさんからしたら、子どもの事情で自分が欠勤とか想定してないかもしれませんが、想定しましょう!!

 

これからの時代は夫婦で子育てしていく場合、お互いに協力できないと子育ては過酷なものになります。

 

男女や夫婦での労働のあり方と、子育て中のパパママの労働環境がミスマッチなままなんです。

男女の労働は時代の流れとともに移り変わったりアップデートしているのに、子育ては昭和の悪しき常識感(子ども関連でパパが休みにくいetc)のままなんですね(^^;

少子化、婚姻率の低下・・・そりゃそうだ。って思いますよ、ホントに。

 

文句言ってても仕方ないので、この状況で令和時代の子育てパパママいかに楽しく夫婦で仕事・子育てに挑めるか?という柔軟な視点と、臨機応変さが重要なのかも?と常々考えております。

 

あと毒親を語るブログなので、毒親育ち観点で思うことがあるとしたらパートするしない関係なく、保育園の一時保育のような預け先を作っておくことは精神衛生上でもプラスかなと感じますね。

もちろん金銭的に問題ないなら、ベビーシッターさんや、ファミリーサポート、認可外の保育ルームなどを使用して、「自分の時間」を作ってもいいと思います。

ただ、やはり金額的な面でどうしても認可保育園の一時保育に勝るものがありません(^^;

短時間利用とかなら、一時保育以外の手段のほうが安い場合もあるかもですが・・・。

私の地域というか、まわりでは金額面的に考えたら一時保育一択ですね。

 

子どもが物理的に手のかかる時間は、長い目で見たら最初の数年程度・・・

だからこそ、母親としてできるだけ寄り添いたい!
と思うママも多いだろうし、
仕事に出て、金銭的に叶えられる子どもの要望を増やしたい!
自分も家以外の活躍場を作って発散し、子どもといるときも笑顔でいたい!
と思うママもいると思います。

人それぞれ、ご家庭それぞれで、自分の理想形に近づく選択ができる社会になってほしいな~と思ってます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました